Diceです。今回はヴィーガンについてお話したいと思います。
ぼくは生まれたときからずっとヴィーガンだよ!
やっぱり穀物がいちばんだね。
草の方が美味しいよ。
自分に合ったものを食べようね。
Contents
そもそもVegan(ヴィーガン)って何?
みなさんはVegan(ヴィーガン)という言葉をご存知でしょうか?
なんとなくイメージできるベジタリアンとの違いは、ヴィーガンの方がより厳格であるということ。日本語では「完全菜食主義者」とも呼ばれています。
ベジタリアンにはたくさんの種類があります。例えば、乳製品は摂取してもいい(ラクトオボベジタリアン)という方もいるんです。
一方、ヴィーガンは完全菜食主義者という言葉から分かるように、動物由来のものは一切口にしません。
お肉を食べないというだけではなく、苦しめない、搾取しないようにという観点から、牛乳やハチミツなども口にしません。
ぼくは2015年にヴィーガンになりました。
Vegan(ヴィーガン)は動物を食べないライフスタイルのこと?
上の段落を読んだほとんどの人が、ヴィーガンは「動物・動物由来のものを食べない人」と認識するかと思います。
実は、ヴィーガンは食以外にも気を配っているんです。
例えば、動物由来のものを口にしないだけではなく、動物由来のものは一切使用しません。
例えば革製品。人々の生活に深く関わりのある動物由来の素材ですが、動物を屠ってつくるものなので、ヴィーガンは使いません。
直接動物を屠らないとしても、間接的に環境や動物にダメージを与えているものを避けることもあります。
例えばさまざまな製品で使用されているパーム油。広大な面積の森林を破壊し、動物の居場所を奪ってしまうので、ヴィーガンは避けています。
財布や名刺入れ、鞄、靴など、さまざまな製品に革が使われているので、想像以上に大変です。サラリーマン時代は相当苦労しました…。
ぼくはフェイクレザーの革靴、コルクの財布、木製の名刺入れ、帆布の鞄などを使っていました。
フリーランスになって革靴を履く必要はなくなりましたが、その他のアイテムは今でも愛用しています。
Vegan(ヴィーガン)って過激なヤバイ奴らなの・・・?
世界中で過激な活動を行なっているグループの影響で、ヴィーガンは過激な思想を持ったヤバイ奴らだと思っている方もいるのではないでしょうか。
シー○ェパードなど、日本にやってきて過激な活動をやっている人たちもいるので仕方ないかもしれません・・・。
でも、そういう過激な人たちばかりではありません。
動物や環境への想いが強いあまり極端な行動に出てしまう人もいるようですが、そうではない人もたくさんいるんです。
ぼくは友人や知人がヴィーガンになって欲しいと強く想うことはありません。
それぞれ自分に合ったライフスタイルがあるので、無理する必要はないと思います。
強い想いがあったとしても人に迷惑をかけちゃダメだよね。
Vegan(ヴィーガン)生活って大変なの?
まだまだ普及していないライフスタイル(特に日本では)なので、外出した際などに苦労することも少なくありません。
ちょっとお茶をするにしても選択肢があまり多くないので、友人や知り合いと合うときは事前に周辺の情報をしっかりと調べて、お店を選ばせてもらっていました。
会社員だと苦労するかもしれませんね。忘年会や飲み会など、同じ会社のメンバーや取引先と交流する機会も多いでしょうから。
幸いぼくが働いていた会社は理解のある人が多く、自分から話のネタにしていじってもらっていたので、なんとかなっていました(笑)
いきなり100%ヴィーガンになるのは難しいかもしれないので、興味がある方は朝食や夕飯だけ、週末だけヴィーガンを体験してみるのが良いかと思います。
既にヴィーガンになっている方や興味がある方のために、ヴィーガン向けのお店がもっと増えて欲しいと思います:)
日本でもちょっとずつヴィーガンのお店は増えているよ。ラーメンとかスイーツを提供している店も結構あるんだ。
Diceが作るバナナ豆乳アイスはめちゃくちゃ美味しいよ!レシピを公開してヴィーガンスイーツファンを増やすのだ!
何かメリットはあるの?
菜食主義の人って不健康そう。弱そうというイメージを持つ方もいるのではないでしょうか。正直、ぼくもそういうイメージを持っていました。
10代の頃からウェイトトレーニングに結構な時間を割いてきたので、筋肉が落ちてしまわないかな…と最初はとても不安だったのを覚えています。
でも、全て杞憂に終わりました。
野菜や穀物、豆、ナッツなどから十分にたんぱく質を摂取できるので、筋肉は全く落ちなかったんです。しっかりと食事を管理するようになったので、むしろ成長しているくらいです(笑)
──たんぱく質なのですが、プロテインメーカーなどが公表している1日の摂取量は過剰なのではないのかと思います。
ヴィーガンになってからは体重×1g程度であることがほとんど。多くても1.5g程度しか摂取していません。それでも十分に成長しています。
…このブロックはメリットについてでしたね!話がそれてしまいました!
ヴィーガンになってから感じている大きなメリットですが、1つは体が軽く感じるということ。これは体重が減少したからというわけではありません。
あくまでも予想ですが、食べたものの消化にかかる負担が減ったからなのではと考えています。
調べたところ、動物性の食品、特に脂は内臓にかかる負担が大きいそうです。
植物性の食品だけを食べるようになって消化・エネルギー変換の効率が良くなったのでしょう。
また、お腹が痛くて苦しいということもなくなりました。
今思えば、ヴィーガンになってからお腹が痛くてトイレに行ったのは腐ったものを食べてしまったときの数回だけです・・・!
子供の頃からお腹が痛くて苦しい思いをしたことがたくさんあったので、腹痛から開放されて本当に嬉しいです。
普段から腹痛で苦しんでいるという人は、ヴィーガンに挑戦してみる価値ありです!
もう一つ個人的に嬉しいのが、長い時間運動できるようになったということ。
消化に使うエネルギーが減ったからでしょうか。以前より疲れにくくなりました。
ここ数年、ヴィーガンのアスリートが増えているそうです。海外の有名なスポーツ選手にもヴィーガンがいるので、気になる人はぜひ一度調べてみてください:)
体も気持ちも軽くなったし、本当にヴィーガンになって良かったと思います。
さいごに
まだまだヴィーガンを知らない人が多いですが、これからどんどん増えていくのではないかと思います。
ハリウッドスターなのどの有名人でも、意外な人がヴィーガンだったりするので、ぜひ一度調べてみてください!
大好きな俳優や女優、スポーツ選手がヴィーガンだったら少しは興味が出るかもしれません!
興味を持つ人が増えてくれるといいな。